福島県白河市にある伐採業者が話す、高木の伐採を行う際に気を付けたい事とは❓
- 株式会社楽園アメニティ
- 3月7日
- 読了時間: 8分
みなさんこんにちは!
福島県白河市にある樹木の伐採業者、
株式会社楽園アメニティです!
当社は、主に下記のエリアにて樹木の伐採や剪定、庭の芝刈り等を行っております。
【福島県:白河市、郡山市、いわき市、福島市、須賀川市、鏡石、会津若松市
栃木県:那須町、那須塩原市、大田原市、矢板市 】
さて今回は、樹木の中でも難易度が高く非常に危険度も高い、高木の樹木伐採についてお話していきたいと思います。
高木は、当然名前の通り、高い木の樹木伐採になりますので、通常の低い木に比べると、求められる技術や環境(機械等)等も要求が大きくなります。
それに伴い、実は全ての伐採業者が高木の伐採を請け負っている訳では無いのです。
伐採業者によっては、高木は対応していないなど、依頼をしても断られるケースもあるので、高木の伐採を検討している方は注意が必要です。
故に、高木の伐採は”特殊伐採”の位置づけになります。
特殊伐採については、また後日お話していきたいと思いますので、少々お待ちくださいませ。
それでは、早速高木の樹木伐採について見ていきましょう!
≪目次≫
●高木の伐採:安全な作業と業者選びの重要ポイント
●高木ってどんな木?
●高木の伐採作業を行う際に利用する機械とは?
高木の伐採:安全な作業と業者選びの重要ポイント
高木の伐採は、専門的な知識と技術を要する危険な作業です。安全に、そして確実に作業を完了させるためには、事前の準備と信頼できる業者選びが不可欠です。

1. 高木の伐採における注意点
高木の伐採は、以下のような危険を伴います。
倒木による事故: 樹木の倒れる方向や勢いを誤ると、建物や周囲の設備を損傷したり、人身事故につながる可能性があります。
高所作業の危険: 高所での作業は、転落や落下物の危険が伴います。
チェーンソーなどの道具による事故: 誤った使い方をすると、重大な怪我につながる可能性があります。
周囲への影響: 近隣の住宅や電線、道路などに影響を与える可能性があります。
これらの危険を回避し、安全に伐採作業を行うためには、以下の点に注意する必要があります。
1.1 事前準備
伐採計画の策定: 樹木の高さ、太さ、傾き、周囲の状況などを考慮し、安全な伐採計画を立てます。
安全確保: 作業エリアの安全確保、保護具の着用、周囲への周知など、安全対策を徹底します。
道具の準備: チェーンソー、ロープ、ヘルメット、安全帯など、必要な道具を準備し、点検します。
天候の確認: 強風や雨天など、悪天候時の作業は避けます。
法的規制の確認: 地域によっては、伐採に許可が必要な場合があります。事前に確認し、必要な手続きを行います。
1.2 作業中の注意点
慎重な作業: 焦らず、慎重に作業を進めます。
周囲への注意: 周囲の状況に常に注意を払い、危険を察知したら作業を中断します。
適切な道具の使用: 各道具の正しい使い方を理解し、安全に使用します。
休憩の確保: 長時間の作業は避け、適度に休憩を取り、集中力を維持します。
緊急時の対応: 万が一の事故に備え、救急セットを用意し、緊急連絡先を確認しておきます。
1.3 伐採後の注意点
後片付け: 伐採した樹木や枝葉を適切に処理し、作業エリアを清掃します。
根の処理: 必要に応じて、根の除去や薬剤処理を行います。
周囲の確認: 伐採後に周囲に異常がないか確認します。
2. 信頼できる業者の選び方
高木の伐採は、専門的な知識と技術を要する作業です。安全かつ確実に作業を完了させるためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
2.1 業者の選び方
実績と経験: 高木の伐採実績が豊富で、経験のある業者を選びます。
資格と許可: 造園業や林業などの資格を持ち、必要な許可を得ている業者を選びます。
見積もりと説明: 見積もりを詳細に提示し、作業内容や安全対策について丁寧に説明してくれる業者を選びます。
保険の加入: 万が一の事故に備え、損害賠償保険に加入している業者を選びます。
口コミと評判: インターネットや知人からの口コミ・評判を参考に、信頼できる業者を選びます。
複数の業者から見積もり: 複数の業者から見積もりを取り、比較検討します。
現地調査: 可能であれば、現地調査を依頼し、業者の対応や作業内容を確認します。
契約書の確認: 契約書の内容をよく確認し、不明な点は質問します。
2.2 業者とのコミュニケーション
要望の伝達: 伐採の目的や要望を具体的に伝え、業者と共有します。
質問と確認: 不明な点や不安なことは、遠慮せずに質問し、確認します。
作業中の確認: 作業中に気になることがあれば、業者に伝え、確認します。
作業後の確認: 作業完了後、仕上がりや周囲の状況を確認します。
3. 高木伐採の費用について
高木の伐採費用は、以下の要因によって変動します。
樹木の高さと太さ: 高く太い樹木ほど、作業時間と手間がかかるため、費用が高くなります。
樹木の場所と状況: 住宅密集地や狭い場所など、作業が困難な場所は、費用が高くなる傾向があります。
伐採方法: 根元からの伐採、枝打ち、特殊伐採など、伐採方法によって費用が異なります。
業者の料金体系: 業者によって料金体系が異なるため、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが重要です。
伐採後の処理: 伐採後の樹木や枝葉の処理、根の除去など、追加の作業が必要な場合は、費用が加算されます。
一般的な費用の目安としては、数万円から数十万円程度となることが多いですが、上記のように様々な要因で大きく変わる為、必ず見積もりを取って確認をしてください。
4. まとめ
高木の伐採は、危険を伴う作業ですが、事前の準備と信頼できる業者選びによって、安全かつ確実に完了させることができます。この記事を参考に、安全な伐採作業と適切な業者選びを心がけてください。
高木ってどんな木?
高木とは、簡単に言うと「背が高くて、幹が太い木」のことです。まるで、おうちの二階や三階よりもずっと高く伸びる、大きな木をイメージしてください。

高木の特徴
背が高い: グングンと空に向かって伸びて、人の背丈よりもずっと高くなります。
幹が太い: 根元から太い幹がまっすぐ伸びていて、まるで大木の柱みたいです。
枝葉が上の方に広がる: 枝や葉っぱは、木のてっぺんの方にたくさん茂っています。
高木と他の木の違い
低木: 低木は、背が低くて、枝が根元からたくさん分かれている木です。例えば、ツツジやアジサイなどがそうです。
中木: 中木は、高木と低木の中間くらいの高さの木です。例えば、モミジやハナミズキなどがそうです。
高木の種類
高木には、色々な種類があります。いくつか例をあげて説明するね。
スギ: まっすぐ高く伸びる針葉樹で、日本の森林によく見られます。
ヒノキ: 香りが良く、丈夫な木材として使われる針葉樹です。
マツ: 特徴的な形の葉を持つ針葉樹で、公園や庭園にもよく植えられています。
ケヤキ: 葉っぱが美しく、秋には紅葉も楽しめる広葉樹です。
クスノキ: 大きく成長し、緑豊かな葉っぱが特徴の広葉樹です。
イチョウ: 秋になると葉っぱが黄色く色づき、美しい景観を作り出す広葉樹です。
サクラ: 春には美しい花を咲かせ、日本人に愛されている広葉樹です。
高木の役割
高木は、私たちにとって大切な役割を果たしています。
きれいな空気を作ってくれる: 高木は、二酸化炭素を吸って、きれいな酸素を出してくれます。
木材として役立つ: 家や家具など、色々なものを作るための木材になります。
鳥や虫たちのすみかになる: 高木は、たくさんの生き物たちの家や食べ物になります。
涼しい日陰を作ってくれる: 夏には、強い日差しを遮って、涼しい日陰を作ってくれます。
◆高木について参照サイト
Wikipedia 引用
WAKWAK 引用
高木の伐採作業を行う際に利用する機械とは?

1. 伐採・枝払い
チェーンソー:
最も基本的な伐採道具であり、樹木の伐採、枝払い、玉切りに使用されます。
動力源はエンジン式、電動式、バッテリー式などがあります。
ハーベスター:
伐採、枝払い、玉切り、集材を一台で行う高性能林業機械です。
主に森林伐採で使用され、作業効率を大幅に向上させます。
フェラーバンチャ:
立木の伐採と集積を同時に行う機械です。
伐採した木を掴み、集材しやすい場所へ移動させることができます。
2. 高所作業
高所作業車:
高所の枝払い、伐採作業に使用されます。
作業員を安全に高所へ移動させ、作業効率を高めます。
クレーン:
大木の伐採や、伐採した木材の吊り下げに使用されます。
重量物を安全に移動させるために不可欠な機械です。
3. 集材・運搬
フォワーダー:
伐採した木材を積載し、運搬する機械です。
林内での運搬作業に特化しており、悪路でも走行可能です。
スキッダ:
伐採した木材を牽引し、集積場所に集める機械です。
主に森林伐採で使用され、集材作業を効率化します。
運材車:
伐採した木材をトラックなどに積み込み、運搬する車両です。
4. その他
グラップル:
油圧ショベルなどのアタッチメントとして使用され、木材の掴み、移動、集積を行います。
多用途に使用できる便利な機械です。
粉砕機:
伐採した枝葉や木材を粉砕し、チップ状に処理します。
処分作業を効率化し、リサイクルにも貢献します。
これらの機械は、伐採現場の状況や樹木の特性に合わせて使い分けられます。伐採業者は、これらの機械を熟練の技術で操作し、安全かつ効率的に作業を進めます。
◆機械イメージ参照サイト
一般社団法人林業機械化協会 オフィシャルサイト 引用
TOSHUー株式会社銘林 引用
株式会社楽園アメニティ
〒969-0303
住所:福島県白河市大信下小屋大山60
代表番号 : 0248-54-5060
【対応エリア】
福島県:白河市、郡山市、いわき市、福島市、須賀川市、鏡石、会津若松市
栃木県:那須町、那須塩原市、大田原市、矢板市
【対応サービス】
樹木伐採、特殊伐採(高木含む)、剪定、芝刈り等
Comments